Tag | 8.夜魚 81-90

「夜の魚」一部 vol.90

 
 
 
■ すぐに暗くなった。
 私は指定された駅のロッカーから防磁ケースに入ったフロッピーを一枚持って部屋に戻った。
 金属のロッカーに小さなケースがひとつだけという眺めは空虚である。
 拳銃があるかとも思ったが処分したのだろう。
 機械に入れ中身をみようとする。ただの数字の羅列でしかない。
 標準形式のデーターであることは確かだが、意味のあるものにするには、何等かのプログラムを一度通す必要があるのだろう。
 複写する。同じものを二枚作った。一枚を封筒に入れ晃子宛とした。
 警察にも、と考えたが余計なことだと思い直した。
 それから押し入れを捜し、古い皮のジャンパーを取り出した。ナイロンのザックにいくつかのものを詰め、外に出た。
 
 坂道を下り細い路地に入る。車の入らない舗装されていない一角があって、突き当たりには二匹の石の狐が細い眼でこちらを向いている。鳥居の跡だ。
 その横に廃屋があって、そこは何年か前地上げされたまま放置されている。その一階を私は借りていた。
 南京錠の番号を廻し、引き戸を開けて中に入る。
 シートを剥がし一台の単車を引き出した。
 車検は切れているが、月に一度ここへきてエンジンに火を入れている。
 六九年式のカワサキのW1Sを改造したものだ。
 通称ダブワンというバイクである。タンクを古いTシャツで磨いた。ヘルメットをハンドルに掛け、路地を押してゆく。
 既にして冬の夜になっている。コンクリの壁、オーバーパスになっているところまでゆくと、サイド・スタンドをかけキャブレターの脇についているティクラーを何度か押した。ガソリンがキャブの下にあるホースから流れ出す。冷えている時はオーバーフローさせねばかからないのだ。
 
 流れるガソリンをみていると思い付くことがあった。すこし歩き、酒屋の脇に積んであるビールの瓶を二本盗んだ。ザックに入れる。
 キーを捻る。バッテリーは生きている。大振りのハンドル、スロットルの脇についているチョーク・レバーを一杯に引き、W1Sにまたがった。
 左脚に重心をかけ、右足でキック・ペダルを探る。一、二度感触を確かめてからピストンの位置を調節した。
 右足に体重をかけ、一気に踏み降ろす。
 
 マックス・ローチのドラムのような音がして、六五○CC直立二気筒エンジンに火が入った。

「夜の魚」一部 vol.89

 
    二二 圧縮
 
 
 
■ 私は自分の部屋に戻った。薄い埃の匂いがした。
 ベットの下のファックスがなにかを掃き出していた。
「今晩九時、本牧C突堤」
 夜のうちに北沢が入れたのだろう。ご丁寧にゴシック体である。
 おかしな予感があり階段を降りた。郵便受けの中を捜してみる。手でかき回すと、上の部分にガムテープが貼ってある。鍵とメモがあった。鍵はロッカーのもののようだ。
 メモの指示に従い、大手新聞社のパソコンネットにアクセスをする。
 私あてにメールが来ている。葉子からだ。
 日付は大晦日になっている。葉子が何故私のIDを知っているのか不思議だった。いつぞや、メールで原稿を送っているのを記憶していたのだろうか。メールは圧縮されていた。展開して読む。
 暫くの間、誰かにつけられていることを葉子は自覚していた。
 北沢に拉致されるのも時間の問題だと思っていたようだ。
 
「言わなければならないことがあります」
 それに続く内容はある意味で予感していたことでもあった。
 CPPの武装組織、NPAと呼ばれる新人民軍に所属する特定の小集団が、国際的なテロリスト集団のいくつかと連携し、日本に覚醒剤の密輸を行なっていた。
 武器の調達資金獲得のためである。都市部において要人暗殺などのテロ行為に関わってきた、「スパロー・ユニット(スズメ部隊)」と呼ばれる小部隊のひとつが母胎となり、近年弱体化しているといわれる本部の指揮下を離れ、密かに独自行動に移っているという。南米などにおいて、ゲリラの一部が、覚醒剤によって豊富な資金を得ていることに倣うつもりらしい。
 その覚醒剤のほとんどは中国とロシア製で、通称「ブラック・スター」と呼ばれる中国製トカレフの搬入はそれに付随した仕事にすぎない。
 国内での密売の元締めは北沢とされた。背後には組織がある。彼は香港を拠点にいくつかのテロリスト集団と連絡を取りながら活動を続けていた。
 
「わたしは北沢の女のひとりとして、その仕事を手伝っていました。その時のデーターをフロッピーに落として持ってきたのです」
 追われる理由はそれだったのだ。
「始めて横浜に泊まった時、車を借りて朝比奈峠にゆきました。北沢と会ったのです。撃とうと思ったけれど、駄目だった」
 私は煙草を何本も吸った。
 飴を嘗めている場合でもない。三本目で胃が痛くなった。
 胃の薬を捜し、台所の水でそれを飲んだ。古くなった鉄の味がする。
 メールの最後に書いてある言葉が気になる。
 五行程空白があり、「ありがとう」とある。

「夜の魚」一部 vol.88

 
 
 
■ 眼が醒めると早い時間でないことがわかった。
 ドアの向こうで音がする。暫くうなってから起き上がる。晃子がコーヒーを入れている。
「なんだかうなされていたわよ。その後イビキ」
 口紅をしていない。
「呑み込まれる夢をみたんだ」
「あら、そう」
 シャワーを浴び髭を剃った。剃刀が錆びている。すこし顎を切った。
 私は何をしているんだろう。これから何をするんだ。
 晃子に、吉川と連絡をとるように言った。奥山の力も借りるように。
「あなたはどうするの」
「わからない」
 溜め息をついている。
 
「ちっとも変わらないわね。昨日、わたし危険日だったのよ」
「うん」
「銃は持ってるの」
「いや」
 後ろの頭が薄く痛かった。晃子は生理が重く、中の一日はほとんど寝てばかりいたことを覚えている。コーヒーで薬を飲んだ。
「懐かしいって訳でもないわね」
「そんなに緩かったかな」
「なによ、下手な癖に」
 私は上着を着て外に出た。
 冬の空は明るく、すこし目眩がした。
 上着のポケットからサングラスを出し、階段を降りた。
 低い屋根が続いている。
 十年前と同じ眺めだ。交差点で車を待っていると、ふたつ向こうの路地に晃子が住んでいたモルタルのアパートがあったことを思いだした。

「夜の魚」一部 vol.87

 
 
 
■ そこからの自分の行動を私は旨く説明することができない。
 椅子から立ち上がり浴室に入った。
 するすると下着を脱ぎ捨てると、熱いシャワーを長いこと浴びた。
 ポンプ式のシャンプーで頭から躯を洗った。
 垢すりのタオルが柔らかすぎる。ドアを開け、上着のポケットから煙草を取り出した。風呂の椅子に座って漠然と吸っている。
 晃子が覗いた。
 何も言わないで眺めている。浴室から出ると、新しい下着があった。
 晃子のベットの脇に布団を敷いてもらう。
 髪は濡れているが、乾くのを待つ訳でもない。
 恐らく、今夜は北沢からの連絡はない。葉子の実家に電話をしてもほとんど意味もないだろう。さらわれた葉子がどのように扱われるのか、北沢の声で判断がつく。それに対抗する手段がほとんどないこともわかっている。
 酒のグラスと灰皿を傍によせ、布団の上にあぐらをかいた。
 
「ともかく、寝よう」
 暫くして晃子が寝室に入った。灯りが消される。
 胸とその下の下腹に指を滑らせ、くぼんだものをかき分けた。
 あらかじめ湿度ある沼のような重さが指に伝わる。
 緩いものの中に入ってゆき、ただ動いた。まわすこともせず。
 押さえた声が高くなる。脇の下から薄い匂いが昇っている。
 懐かしいのかどうかわからず、暫くして眠りについた。
 悪い夢をいくつかみた。
 
 若い時の自分が、同じような過ちを繰り返している。
 その傍に今の自分が立っている。
 夢が醒めるとまた夢に入った。
 それが夢なのだということはわかっている。
 眠っている自分の布団から長い髪の毛が細くはい出してきて、かけてある毛布を持ち上げてゆく。
 それを鋏で切ってゆくおかっぱ頭の女の子がいる。
 その子の眼はあいているが見えず、赤い着物を着ていた。

「夜の魚」一部 vol.86

 
 
 
■ ロシア革命の時のテロリストは、逡巡しながら人を殺したのだという。
 詩人の魂とテロリズムが両立できた時代もあったのだ。
 ポーランドにあった工業的人種廃絶の強制収容所に、カポと呼ばれる囚人頭がいたことを私はふと思いだした。
 彼等は仲間を統制するために選ばれ、時には本当の看守よりも残忍な手腕で同じ国の人々を進んで殺していった。そうでなければ自分の身が危うくなったのだ。
 北沢がカポであると思っていた訳ではない。
 溶剤を使い、顔もわからなくする方法があることを何処かで聞いたことがある。残った骨は粉砕器にかけるとただの粉になるのだそうだ。そうした方法が実際に可能かどうか、私にはわからなかった。けれども、拉致されて国外に連れ去られればそれで事は済んでしまう。
 北沢はそういって脅す。
 日常的なもの言いになっているところが不気味だった。
 奴は生っ粋のサディストなのだろうか。どうでもいいことだ。
 恐らく葉子は拉致された。フロッピーには何が入っている。
 二杯目を注ごうとした時、晃子が遮った。
 座っている私の傍に立ち、腕を廻して頭を抱いた。
 私は柔らかいセーターの胸に顔を埋め、声を出さずに言葉を発した。
 誰が何を試そうというのだ。

「夜の魚」一部 vol.85

 
 
 
■「はじめまして。いつぞやは連れが大変失礼しました」
 北沢の声だ。
 テロリストと話したことは一度もない。
 声には知性が出ると、ある写真家が言っていたことを覚えている。
 北沢の声にはある程度の教養が滲んでいるかのようにも思える。
 錯覚だ。
 一度に酔いが醒めてゆく。
 カーテンの影から下を覗こうとした。
 通りの向こう側、僅かに離れたところにスモールを付けた車が一台停まっている。
「そう、車の中からなんですよ。あなたとは始めてですねえ。これからそこに泊まるんですか、いや、彼女はいい女ですよ」
 何を言っているのか、女のことだ。
「それで、何の用だ」
「いや別に、唯の挨拶ですよ。ああ、そうそう、葉子が大変お世話になったそうで、これから連れて帰りますから」
「なんだって」
「わたしの元に戻りたいというものですからね、今傍にいるんですよ」
 北沢の声は低い。ゆっくりと、そして深い。
 その深さの中に濁ったものが混ざっている。
「ところで、明日お時間ありますか。あなたの持っているフロッピーを持ってきてくださいよ。葉子の顔が薬で溶けてしまったのをみるのはあなたも嫌でしょう。場所はまた電話します」
 そこでプツリと電話が切れた。
 窓を開けベランダに出るとハイビームにした車が加速するのが見えた。
 奴はその中にいたのだ。
 恐らく葉子がさらわれた。
 藤沢の外れの実家には母親だけがいると葉子は言っていた。
 その番号は手元に無い。フロッピーだって。なんのことかわからない。
 私は椅子に座り、ウィスキーをグラスに注いだ。
 窓から風が入り、髪を乱した晃子が立っていた。

「夜の魚」一部 vol.84

 
    二一 湿度ある沼
 
 
 
■ 晃子はワインを半分以上あけていた。次第に酔いが廻ってくるのがわかる。結局、まともなことはなにひとつ話さなかった。
 葉子のこと、奥山のこと、フィリピン共産党の武装集団、遠く連なっている赤軍やそれと結びついている様々なボランティア組織のこと。北沢とは何者なのか。ひとつひとつは別々なのだが、それらは細い糸で繋がっている。
「泊まってく」
 晃子が唐突に尋ねた。時計をみると十二時に近い。
 寝ましょうか、と聞かれているのかと思った。
「ベット、ひとつしかないんだろう」
「どうかしら」
 すこしだけ心が乱れた。振幅が顔に出たかも知れない。
「やめとくよ」
「彼女に悪いから」
 そうじゃない。別に悪いとも思わない。その気がない訳でもない。ただ、なんだかモラルに反するような気がするのだ。そんなことを口にするのが嫌なので、黙っていた。
 
 その時、電話が鳴った。晃子が椅子から立ち上がり受話器を取る。
 晃子の顔色が変わる。カーテンを開けて外を見ようとする。
「北沢がきてるわ」
 黒い瞳が大きく見開かれている。
 私は受話器を晃子から受け取った。耳にあてると低い声が笑った。

「夜の魚」一部 vol.83

 
 
 
■ 手くらい洗うだろう、と思ったが黙っていた。
「白いセダンを買ったわ、あなたの嫌いな小さなベンツ。それで買い物にゆくのよ」
 
 今のように世の中が変わりそれに馴れてしまう前、私たちは何か夢のようなものが目の前にあるのだと思っていた。
 それは小奇麗なマンションだったり、女子大を出た妻であったり、イタリアのダブルのスーツであったりした。
 様々なものが膨らみ、私の仕事もそのお零れに預かっていたのだ。
 膨らみきった後、内蔵のようなものがはみ出し始めている。
「ある時ね、高いスーパーの喫茶店でお茶を飲んでいたのよ。隣に同じ歳くらいの奥さんが何人かいて、話しているのが聞こえたわ」
 霜降りの牛肉は旨い。
 遠くから外車に乗ってその店に買い物にゆくのが結婚に成功した女の証のように思われていた時がすこし前まであった。
 駐車場には守衛がいて、車を値踏みしながら丁寧にお辞儀した。
「帰りに車をぶつけて、二週間入院したわ。退院してから、隣の病室に入っていた若い営業マンに誘われたという訳」

「夜の魚」一部 vol.82

 
 
 
■ 女ふたり、男のことを話す以外に何がある。
 あのとき私は吉川と倉庫の階段に腰掛けていた。
 小さなステンレスのカップでウィスキーを飲み、吉川の話を聞いていた。はじめ、葉子は晃子に会うことを嫌がった。
「彼女は他人の心が読めるようだわ」
 晃子が三杯目を注いだ。
「どうして別れたんだ」
「だから、わたしが浮気をしたのよ」
「シャクだから傍にいた男と寝たの」
 
 シャク、という言葉を今日はよく聞く。
 便利な言葉のような気もする。恨みがある訳でも流しているのでもない、その合間を縫ってサラリと言う。
「気持よかったか」
「すこしね」
 晃子の前の夫は真面目な勤め人だった。
 杉並に部屋を買い、週に一度は夫の実家に戻って食事をするのが習いだった。
「べつにね、マザコンって訳でもないの。大事にしてくれたしね」
 小さな灰皿を机の脇に置き、晃子が細い煙草を吸った。
「寝室があってね、そりゃ新婚だから。彼が念入りに手を洗っているの、済んだ後でね」

「夜の魚」一部 vol.81

 
 
 
■「すこし飲みましょうか」
 晃子が棚から背の高いグラスを取り出した。
 バカラではなく、国産の最も硬質な種類のグラスだった。脚に色がついていないところが晃子らしい。
 麻のコースターを引きその上にグラスを置いた。
 手際よくコルクを抜き、白いワインを注いだ。
「あなたはウィスキーの方がいいのよね」
 小さなグラスを取り出してその横に置く。後は自分でやれというのだ。
「このコースター、自分で作ったのよ。接着剤で張り付けたの」
 女ってのは面白いもんだな、と私は思っていた。どれが本当の姿なのか簡単でもない。
「倉庫に寝てた時ね、彼女がいたでしょ。話してみると案外素直なのよ」
 吉川が撃たれた夜のことだ。
 晃子と葉子はビジネスホテルのような倉庫の管理人室で眠ることになった。
「どういう関係なんです、って聞かれたから正直に答えたわ。遠い昔の男、って言ったの」
「遠い、ね」
「十年も前のことだわ」
「するとね、今でも好きなんですか、とこっちを向いて言うの。その眼がね、挑戦的という訳でもないのよ」