Tag | 6.夜魚 51-60

「夜の魚」一部 vol.60

 
    十四 冬の動物園
 
 
 
■ 屋上の手前、病練の最上階に喫煙室があって、そこはガラス張りになっている。
 夜になると、遠くランドマークタワーの灯りがみえている。
 点滅している一本の帯は高速だろうか。何本かある。
 ガウンを着て煙草を吸っていると晃子が昇ってきた。
「お酒飲めなくてさみしいでしょ」
 私たちはビニールの椅子に座って汚れたガラスを眺めた。
 離れたところに老人が座っている。老人のようにもみえるが、実のところいくつなのだかわからない。病院の中で、そうした男や女を何人もみかけた。生気なく、口の中でなにかを呟きながら廊下をゆききしている。
 晃子は紫のスカートを履いていた。
 
「何十年かしたら、こうしてガラス越しに外を眺めているのかな」
「そんなに生きるつもりなの」
「どっちでもいいんだが」
 水の溜まった灰皿に煙草を捨て、晃子が笑う。
「でもねえ、あなた、どうしてこんなことに巻き込まれたの」
 外は風が強いようだ。ガラスに圧力がかかっている。
 私にもわからなかった。葉子という女を拾い、横浜で再会し、その時に寝た。トランクにトカレフがある。
 弾を買いにいったのは夏と秋のあいだで、新宿の外れの路地は油汗に香水を振りかけた匂いがした。肌色の違う女は髪を長くし、張り付いたスカートを履いて傍に立っていた。ボディ・スーツをつけなくても、僅かな肉の弛みしかない。
「悪い夢だったのかな」
「まだ、醒めていないようね」
 晃子の口調はすこしも変わらない。
 
「傷はふさがったのか」
「みる?」
「そのうちな、ぜひ」
 薄い桃色の制服を着た看護婦が昇ってきた。消灯だという。髪を上にあげピンでとめ、同じ色の帽子を被っている。
「あなた、ああゆうの好みでしょ」
 パジャマを着ていると、どうも言われやすいようだ。
 私は脇腹を撫でてみた。ガーゼの下で熱を持っている。

「夜の魚」一部 vol.59

 
 
 
■ 自分の部屋に戻ってコートを脱いだ。
 白いコートは汚れやすい。それが良いのだとも思う。
 病院の中で、吉川と話すことはなかった。
 喫煙室に彼はこなかったし、その時はまだ起きられなかったのだろう。
 私も吉川も、そう広くはない個室に入れられた。他が満員だったという訳でもない。払いをどうするんだと思ったが、どういう訳か保険で足りた。
 葉子と晃子が時々見舞いにきた。病室で、持ち込んだコーヒーの豆を入れて飲んだ。電気の器具があったのだ。
 看護婦は薄桃色の制服を着ている。ラインが二本入っている。
 向こうにみえている巨大な練がここでは本体で、そこは有料の老人ホームになっている。湯沢にあるリゾート・マンションを平たくしたようにもみえる。全財産を献金すると最後まで面倒をみてくれる仕組みになっているらしい。信者が中心であると言う。
「君もそうなのか」
 と、尋ねると、
「仕事だから」
 と若い看護婦は笑った。
 すこし安心するが、それがどうしてなのかはわからない。

「夜の魚」一部 vol.58

 
 
 
■ 十二月になった。
 地下鉄の階段を降りると、眼の黒い外国人がふたり昇ってきた。黒いナイロンのジャンパーを着ている。楽しそうでもない。
 私は坂道を脚を引きずりながら歩いていた。
 車のライトがぼやけてみえる。霧が出ている。一歩踏み出す毎に脇腹がひきつる。糸は抜いたが、まだ皮が薄いのだ。
 私は神奈川の丘陵の上に立つ病院に入っていた。
 そこは新・新宗教の団体が持っているもので、ぼんやり隠れているには都合が良かった。傷を整形するかと聞かれたが、更に期間が延びるので断った。
 吉川はまだ入っている。
 弾は脇腹から入り、肋骨を折って背中に抜けたのだ。至近距離ではなかったことと、二十二口径だったので軽く済んだ。
 手配は全て奥山が行った。病院を選んだのも彼だ。
 晃子が携帯電話で奥山を呼ぶと、セドリックのシートに炭酸カルシウムの袋を何枚も敷き、アンプルと錠剤を持って背広で現れた。
 私は車の中で、奥山に渡された錠剤を薄いコーヒーで飲んだ。そこからの記憶がない。
 吉川の重い躯をどのように運んだのか、今でもそれがすこし不思議だ。
 気付くと傍には看護婦がいた。白衣ではなく薄い桃色の制服を着ていた。

「夜の魚」一部 vol.57

 
    十三 十二月
 
 
 
■ ブラウスの胸元から白い谷間がみえている。
 晃子が何かいいながらバスタオルで腹の上を押さえている。
 このまま死ぬ訳はないとおもっていた。
 寒気がする。顎の下が震える。
 晃子が頬を叩いている。
 なんて気丈な女なんだ。まるでオフクロみたいだ。
 腹の中が熱い。
 娘は泣くだろうか、奴と一緒に笑うのだろうか。
 奴。そういえば中野のアパートに見舞いにきてくれたことがあった。チェックのスカートを履いて、女子大ってのは何処か野暮ったい。
 その野暮ったさが良かったんだから、俺もプチブルだ。
 あれは冬の始めだった。旨くゆかなかったけれど、奴が初めてだったせいだ。 多分初めてだったんだろう。次からは旨くいった。
 俺をクンづけで呼びやがった。卒業するまでそうだった。
 俺は何をしてたんだろう。今はなんだ。撃たれたのは始めてだ。
 痛いのか寒いのかどっちかにして貰いたい。
 眼をつぶっていることにする。
 俺は三十女の柔らかい胸が好きなんだ。

「夜の魚」一部 vol.56

 
    十二 狐眼
 
 
 
■ ドアの内側に転がった。
 すこし離れたビルの非常階段に、つば広の帽子を被った細い人影がある。
 更に撃ってくる。外れた。人影は消える。
 吉川の背広の襟をつかみ、なんて重いんだと唸った。廊下へ引きずりこんだ。
 私は管理人室へ走った。銃をつかんでいる。倉庫の内側の階段を降りた。
 目眩がする。走るのはイヤだ。
 駐車場に出ると、向かい側の赤いテールに人影が走るのがみえた。
 女のようだ。
 カマロのドアを開けようとする。葉子がそこにいた。助手席に葉子は転がる。
 私はアクセルを踏んだ。すこし濡れた路面でカマロが斜めになった。
 大きく首を振り、滅んでいった巨大な恐竜のようにあえいでいる。
 黒いサーブだった。離されてゆく。
 加速した。
 全ての信号を無視し、直線では一四○でた。しかも飲酒だ。
 羽田から川崎に入った。
 焼肉屋の赤い看板を過ぎた。
 左に曲がり、工場地帯の広い通りに入ってゆく。製油所だろうか、パイプラインが内蔵のように絡み合っている。
 カマロのガラスに白い罅が入る。
 女が撃ってきている。
 雨が酷くなってきた。前がみえない。
 陸橋を越えた。サーブは白い水煙を高くあげている。
 路面に大きなワダチがあった。
 ゆるい右カーブだ。
 サーブの内側に入った。
 窓を開け、釣り上がった眼の女が銃口を向けている。紐で止めているのか、風圧で帽子はひしゃげていた。
 後ろに下がった。
 先はT字路だ。
 サーブの横腹が僅かにみえたような気がする。
 私はカマロのアクセルを床まで踏んだ。
 僅かなタイムラグの後、ボンネットの蓋が開いた。
 吠えながら全身が震えた。
 鈍い震動があって、ハンドルが軽くなった。
 サーブの下腹がみえた。シャフトのない、のっぺりした腹だった。
 回転するタイアが黒く光っている。奇麗だと思う。
 ハンドルを左右に切り、踏み潰すように両足でブレーキをかける。ロックした。
 カマロは尻から壁面のブロックにぶつかり、暫くすると止まった。
 サーブは横になって太いコンクリの橋桁に頭を突っ込んでいた。
 エンジンが車体に潜りこんでいる。
 傍によってみる。男がハンドルに顔を押し付けていた。褐色の肌だ。
 両手できちんとハンドルを持っているのが奇妙だ。
 腰から下は潰れているのだろう。血はみえない。
 その時、脇腹が攣ったような気がした。
 振り向くと、女が光るものを持っている。細いナイフだ。
 髪がほどけ、眼が赤くなっている。
 女は脚を開き腰を屈め、片手を後ろに隠すと声を出さずに一度笑った。
 私は動けなかった。
 硬水のような恐怖があった。
 次は頬か喉だろう。
 背後で短い音がした。
 二回続く。
 ゆっくり女が倒れる。
 葉子が背中から撃ったのだと気付いた。
 私の腰のベルトが二つに切れていた。
 自分の血というのは暖かい。
「どうして女がでてくるんだ」
「あんなの、中国の狐みたいなものよ」
 葉子の肩を借り、車に戻った。
 脚がぬるくなってゆく。雨と混ざる。
 黒い箱のような工場から守衛が出てくるのがみえた。
 ライトを消し、葉子はカマロを出した。
 どうせ灯かないんだ。

「夜の魚」一部 vol.55

 
 
 
■ 吉川の声がまた変わった。
「俺は馬鹿になって仕事をした。あんなものは夢だったんだ、俺はもう大人なんだ、と思ってな。マニラにもいったぜ。資本主義の尖兵としてな」
 そこまでを一気に話した。
「戻ってくるとな、判を押せというんだ。わたしには別の夢があるんだといいやがる」
「太っていたか」
「いや、なんだか奇麗になっていた」
 
 男と別れる前の女は例外なく奇麗になる。張り詰めた想いが内側から滲んでくるのだという。
 そうだろうか。次の男のための準備かも知れない。
 黒い海を船が横切ってゆく。オレンジ色の細かな電球がゆっくりと動いている。横浜から戻る車の中で、晃子がラジオを消してくれと言った。窓を閉め、カマロは流れに沿ってゆっくりと走っていた。シートにもたれ、晃子が古い歌を小さな声で歌っていた。晃子の声は低い。なんて歌なんだ、と尋ねると、水色のワルツっていうのよ、と答えた。私にはブルースのように思えた。
 
 その時、遠くでタイアの割れる音がした。
 あたりの空気が収縮し、密度ある水のようになった。
 脇をみると吉川が横腹を押さえている。
 押さえた掌から赤黒い色が広がっている。
 血だ。
 雨になった。

「夜の魚」一部 vol.54

 
 
 
■「俺には娘がいるんだ」
 吉川がぶっきらぼうに言った。私は吉川の横顔をみた。
「横浜の私立に通わせている。いい学校なんだぜ。片親だと入れなくてな、それまで籍は抜かなかった」
 クリスマスの飾り付けのような細かな電球をつけた船が黒い海を横切る。中には畳が引いてあって、カラオケのセットがある。海の上で歌うのだ。私は吉川の娘のことをすこし思った。彼女も下校の時にはパールの入らないピンクの口紅を塗るのだろうか。
「おまえ、結婚したいと思ったことはないのか」
 唇をすこし曲げ、吉川がこちらをみる。
「あったよ」
「俺達の頃はすぐに結婚をした。やるとすぐだ。仲間だけで実行委員会ってのをつくってな、会費制で歌をうたうんだ」
 
 私は別のことを考えていた。長いこと、あらかじめ答えが出ているような気がしていた。余熱のようなものは根強くあったが、そこから先に進むことはなかった。吉川の言う、「まともに勤める」という言葉からすれば、私も随分逸れていることになるのだろう。それは時代のせいばかりじゃない。
「なんでおまえ、コピーなんか書いているんだ。ただ消費されるばかりだろう」
 吉川が私に尋ねた。今まで同じようなことを何度も尋ねられた覚えがある。相手は違っていて、私の答もその時によって違うものになった。
「匿名ってのが好きなんだよ。信じてないんだ」
「何を」
「なんだろうな」
 理解できない、という顔をして吉川は私の顔をみた。思想とか正義とか、そういった言葉に私はうんざりしていた。簡単には騙されまいと何処かで決めようとしているのかも知れない。
 
「あの晃子さんな」
 吉川が唐突に言う。
「おまえの女だったのか」
「いや、古い友達だ」
 私は嘘をついた。
「そうか。ものは相談だが」
 吉川が私のカップに酒をつぐ。言い淀んでいる。彼は僅かに首を振り海の方角をみた。
「俺は惚れたみたいなんだ」
 吉川は暫く黙っている。私もそれに倣った。
「似てるんだ」
「誰に」
「別れた時の、前の女房だよ」

「夜の魚」一部 vol.53

 
 
 
■ 晃子と葉子は管理人室に眠った。
 何を話しているのか知らない。
 私と吉川は倉庫の外側にある階段に座り、煙草を吸いながら東京湾を眺めていた。小さなステンレスのカップにスコッチを垂らす。吉川が持ち込んだのだ。
「混ぜ物ばかりだ、酒も女も」
 吉川が言う。
「馬場の学生の頃、俺は時々集会に出ていた。ヘルメットも被った」
「三度目に捕まった時、起訴されそうになったんだ。起訴されれば大学も終わりだ。まともに勤めることなんかできっこない」
 私は黙って聞いていた。口に含んだ酒の味は、幾つものものが混ざりあっている。
「羽田の時、俺はまだ高校生だった。付属だからな、政治的な自覚が高かったんだな。その時もそうだがこんどは起訴されるって時に、葉子の親父さんが助けてくれた。紹介状を書いて貰い今の会社に入った」
 どうしてそんなことを話すのか、いぶかしい気持が浮かんだが黙っていた。軽口には飽きていたし、誰にでもそんな夜はあるのだ。
「わかってやっていた訳じゃない。そういう時代だったんだ。大学にゆかなかった仲間は沖縄にいった。ドルが三百六十円だぜ。そこで女を買ったんだそうだ。なんだか羨ましくてな」
 レインボー・ブリッジがみえる。風は重く湿っている。
 文革の頃、千葉に橋が掛かるなんて誰が想像しただろう。

「夜の魚」一部 vol.52

 
    十一 別の夢
 
 
 
■ 私たちは芝浦の倉庫に戻った。吉川がきていた。葉子は横を向いている。
 前に晃子がコピーしたものの中にNPAの革命歌があった。

 山岳地帯で生まれた一団がやってきた
 私達の目的は ハポンを一掃すること
 私達は新人民軍 皆さんの奉仕者

 ここで言う、「ハポン」とは日本軍のことではない。マルコス、ないしはアキノに率いられた政府軍のことである。今日ではウエストポイントを卒業したラモスをも指しているのだろう。
 アジア特有の大土地所有制度に対抗することを主たる目的として結成されたフクバラハップは、大戦の際抗日戦線を張った。戦後、親米政権に反乱を起こし、一時は二万五千の兵力を誇っている。しかし、六十年代に入り凋落を続け、わずか数百人にまでその数は減ってゆく。
 当時、中国では文化大革命の嵐が吹き荒れ始めていた。
 文革とは、「造反有理」という名コピーを生み出した一大政治社会運動である。正しくは、「造反有理・破旧立新」というらしい。毛沢東の夫人、チァン・チン女史ら文革小組が若く過激な学生・労働者を組織し、当時の実権派を追放しようとした陰惨な権力闘争だった。
 その頃、フィリピン共産党の内部では旧来の親ソ派と若い知識人や学生運動家からなる親中派が争っていた。
 親中派の指導者が、ホセ・マリア・シソンである。シソンは国立フィリピン大学の出身で、マルコスと同じイコロス地方の裕福な地主の家柄に生まれた。
 母校で政治学を教えるかたわら、詩人・ジャーナリストとしても次第に名を馳せるようになってゆく。
 一九六七年八月、シソンは学生・ジャーナリスト訪中団の一員として北京を訪れた。そこで彼の毛沢東思想への傾斜が深まってゆく。それが翌年、毛沢東七五回目の誕生日になされたCPPの再建に繋がっていったとされている。
 四ヶ月後、NPA、新人民軍が発足した。建軍された六九年だけでも政府軍との間に八十回の戦闘があったと記録にはある。
 
 〈鉄砲から政権が生まれる〉
 そのように信じていた沢山の若者が日本にもいた。二十数年前のことだ。
「俺だって、すこしはそう思ったんだ」
 吉川が言う。彼の目蓋は重そうに垂れている。

「夜の魚」一部 vol.51

 
 
 
■ 夜はまだ浅く、横羽線もとりあえず流れている。
 横浜スタジアムの手前で高速を降り、税関のある方角に曲がった。
 ビルは税関からすこし入った脇道にあった。五階建、二十年は経っているだろう。外側に細い階段がある。法律事務所と会計事務所、「公洋貿易」と書かれた会社の横浜支店がある。いくつかのプレートは空白になっていた。最上階を除くと灯りはついていない。階段を昇ろうとしたが、カメラがあることに気付いた。ダミーかも知れないがわからない。葉子が関係したという市民団体はどの階にあったのか。他の事務所と共同だったのかも知れない。
 
 税関を離れ海岸通りに近づくと、運河沿いのホテルがみえた。夏の始め、そこで葉子を待っていたことを思いだした。
 港のみえる丘の公園へ昇ってゆく急な坂道がある。その先は陸橋になっていて、片側に車を駐める場所があった。多摩ナンバーのホンダの後ろにカマロを駐め、晃子と元町を歩くことにした。
 
 街は変わっていたが薄い匂いは同じだ。あれから十年が経っている。
「あそこにあるコート、これが終わったら買いなさいね」
 晃子がショー・ウィンドーを指さす。紫の混じった伊製のウールだ。晃子には似合うだろう。
「バーゲンまで待ってくれよな」
「ふふ」
 そういえばそんな笑い方はしなかった。
 若さはいつも切実で、知らずに相手を追いつめていた。自分だけが夢をみていると思い上がっていたのだ。
 輸入雑貨屋でワインを買った。これは旨いのだと晃子は主張する。コーヒーの豆も挽いて貰った。晃子は下着と化粧品を買い、私は煙草を吸いながら店の外の歩道で漠然と立っていた。荷物を渡されて持つ。
 中華街の外れの店で、排骨炒飯と数品を頼んだ。
 晃子は鳥肉が苦手だったことを思いだした。
「ねえ、あなた、昔はビールなんかついでくれなかったわよ」
 晃子は笑っている。しかもよく食う。
 カマロに戻り、すこし遠回りをすることにした。埠頭のひとつに入り車を停めた。ラジオが古い曲を流している。けれども、向こう岸はみえない。
 
「どうして別れたんだ」
「逆の理由。わたしが浮気をしたの」
 産毛を風が撫でてゆくような気持だ。
「昔は金がなかった」
「今だって、そうじゃない」
 すこし歩いた。コンテナの傍で唇をみたが、近づくとすこし怖かった。
「傷を嘗めて」
 晃子が言う。ブラウスのボタンを外し、唇を胸に近づける。
 塩だ。